こんにちは。荒木木工所のスタッフブログを担当するツトムです。
今回のオーダー家具の依頼は、京都市の下京区のマンションに納品する食器棚の製作です。
見出し
食器棚の設置で京都市下京区に伺いました。

今回は京都市下京区のマンション現場に伺いました。
西宮の木工所からシエリア京都西大路まで高速道路を使って約1時間でした。打ち合わせを含めて製作期間は約3ヶ月です。食器棚の製作と設置の費用は60万円でした。
家具運搬トラックから見た下京区の感想。
京都市の下京区は新幹線「京都」駅から南へ下った区域です。家具運搬用のトラックから見えた風景は、上り下りのない地域で住みやすそうな雰囲気でした。京都タワーや本願寺など名所の看板も多く見かけました。
リビングのダウンライトに目を奪われる。

リビングのメイン照明がダウンライトでした。LED照明が合計で9個も設置されているので暗い印象よりも圧巻といべきでしょうか。室内の雰囲気がまるでショールームのような雰囲気でした。
以前のダウンライトは電気代が高かった。
以前のダウンライトは発熱電球で電気代も高くて室温も高くなる傾向にあったのでたくさん設置するとデメリットもありました。最近のダウンライトはLED電球のため手軽に調光ができたりリビングの雰囲気をかえるのにもおすすめです。
食器棚の吊戸棚を取り付けました。

板目の木目が素敵な食器棚の吊戸棚を設置しました。限られた空間のキッチンスペースはできるだけ開放的ですっきりとした空間にするため食器棚の設置がおすすめです。
最近の傾向として木目調の素敵な扉を選ぶ方が多いように感じますね。
分別ゴミ箱を設置できる食器棚のキャビネット。

限られたキッチンのスペースでは分別のゴミ箱をどこに置くか悩まれる方が多いように感じます。食器棚の下台に分別用のゴミ箱を置くスペースをつくることでキッチン周り開放的ですっきりとした空間に生まれ変わります。
ライターのプロフィール

Array
カップボード2020.05.12新築マンションに引き戸の食器棚は思っている以上に使いやすい
壁面収納2020.05.06優雅に読書できるブックカフェのような空間を新築マンションに造る
テレビボード2020.05.05ザ・パークハウス中之島タワーのフロートテレビボードを製作しました
木工所2020.04.25解体するのはもったいないので、木工所そのまま貸します